BLOG
-
「何から手をつければ…」という社長に、最初に“順番”を教えない理由
「やることが多すぎて、何から手をつければいいか、わからないんです」 これは、これまでに何度となく聞いてきた言葉です。 経営者に限らず、何かを動かそうとしている人ほど、こういう状態に陥ることがあります。 やらなきゃいけないことは山ほどある。 ... -
『売れる』より『残る』を選ぶと、見えてきたこと
最近、「どうすれば売れるか?」という話をよく耳にします。 世の中には“売るためのノウハウ”が溢れていますね。 どうやって集客するのか、はたまた、どうやって集客せずに売れるのか、 SNSの運用術、キャッチコピーの書き方、集客のテンプレート…… 売れる... -
1日を27時間に! 業務の最適化への道(1) 最適化のメカニズム
仕事をしていると、『時間がない』『忙しい』という声をよく聞きます。 本当は、新しい事業のことを計画したい。もっと考えないといけないことはいっぱいある。 けど、目の前に降ってくる仕事をこなしているうちにその日が終わり、結局できていなかった。 ... -
1日を27時間に! 業務の最適化への道(2) 優先順位の必要性と手順
『時間がない』『忙しい』が口癖で、いつも目の前のことを捌くので精一杯。 そういう毎日をどこかで変えたい。けど、何をどうしたら良いのか… そう考えているなら、まず、いまやっていることを把握しましょう。全体像を捉えるのです。そして、本当にやるべ... -
成功事業シミュレーションの手引き【実践編②】
前回まで、 『成功事業シミュレーションの手引き【準備編】』では、シミュレーションに必要な情報・データ整理までを、 『成功事業シミュレーションの手引き【実践編①】では、販売数、売上などの設定から、利益を算出する、収支計画の作成までを解説しま... -
成功事業シミュレーションの手引き【実践編①】
前回記事:『成功事業シミュレーションの手引き【準備編】』では、シミュレーションに必要な情報・データ整理までを説明しました。 (シミュレーションの概要については、過去記事:『このアイデア、事業になるのか?うまくいくのか?』参照) この記事... -
成功事業シミュレーションの手引き【準備編】
これまでのいくつかの記事で、事業計画が大事なことや、事業を計画し、進めるための分析やマーケティング戦略構築などの重要性とその方法などを紹介してきました。 とはいえ、それらをいきなりやるには、ハードルが高いし、リスクもあるし、ということも... -
マーケティングマップ 【分析〜戦略までの手順まとめ】
これまでの記事で、マーケティングの土台作りとして、さまざまな分析をおこない、戦略構築につなげる方法について紹介してきました(過去記事:『マーケティング、って何?』参照)。 ここでは、それらの手順、流れがパッと見てわかるようにまとめています... -
SWOT分析 からの、クロスSWOT で戦略構築
これまでの記事で、マーケティングの土台作りとして、3C分析、STP分析、そして4P分析について紹介してきました(過去記事:『マーケティング、って何?』参照)。 ここまでの分析で、ターゲットや商品コンセプトなどが明確になっています。 そして、ここ... -
4P分析で、商品・サービスのコンセプトを固める!
これまでの記事で、マーケティングの土台作りとして、3C分析、STP分析について紹介してきました(過去記事:『マーケティング、って何?』参照)。 これらの分析で、自社(自身)の立ち位置やターゲットが明確になったところで、次は、扱う商品・サービ...