BLOG
-
人との約束・アポイントに大小の差はあるか?
みんな誰でも、友人や取引先など、誰かと何かしらの約束をすることは必ずありますよね。 仕事の面談、打ち合わせ、などのアポイントもあれば、遊びに行く、食事、飲み会、などの約束、美容院や習いごとなどの予約、などなど。 こういうのをここではまと... -
GIVE and TAKE
別記事:「適職は『好きなこと』か『得意なこと』か」で、自分がやる仕事を決めるときに、得意なことを意識する、ということを言いました。 そこではそれがちゃんと何かのためになって報酬を得られる価値があるのか、という視点が大事だということを紹介し... -
適職は『好きなこと』か『得意なこと』か
これまで、仕事に就く際に、自分はどんな仕事をしたら良いのか、どんな仕事をやるのが自分にとって一番良いのか、合っているのか、また、いまやっている仕事は、本当に自分が続けるべきことなのか、、、 などということを考えたことが一度はあるんじ... -
電話というコミュニケーションツール
突然ですが、誰かと連絡をとるとき、伝えることがあるときに、どうコンタクトしますか? 外出自粛で、在宅時間が多くなってきているいま、直接他人と会える機会が制限されているので、遠隔でコミュニケーションを図ることが以前より増えているのではな... -
『ワークライフバランス』という言葉の違和感
『ワークライフバランス』という言葉がありますね。 仕事とプライベート、うまく両立させて、、、という概念のようで、多くの人がこういうことを考えてみたことはあるんじゃないでしょうか。 私も、いつも仕事のこと、それ以外のこと、いろいろと考え... -
価値とは何か? =(イコール)価格ではない
何か欲しいものがあるとき、同じようなものでも値段が高いものや安いものがあって、どのくらいの価格のものが良いのか、どれを買うべきなのか、迷うことはありますよね? 逆に、自分で事業や商売をやっている人は、自分が提供する商品やサービスをどのく... -
ダメな自分との付き合いかた
やらないといけないことを、明日はやろう、明日こそはやろう、と思いながら、またできなかった。がんばると決めたのに、途中で挫折してしまった。毎日の積み重ねだとわかっているけど、ついついサボる。 そういう、自分のだらしない部分や、できない自... -
スケジュール管理、タスク管理のやりかた
仕事のタスクを書き出したりして整理はするものの、優先順位がわからないことがあったり、スケジュールを立てたものの、時間の読みが甘いのか、その通りにいかず、スケジュールがあってないような状態になったり。。。 ということがありませんか? こ... -
忙しくて時間がない!やることが多すぎる! の整理のしかた
「忙しい」「時間がない」・・・ よく聞きますね。 なぜかいつも忙しくて、時間に追われていて、でも何に追われているのか、何をやっているのか、自分でもよくわかっていない、という状態でしょうか。 でも、本当にやることが多くてどうしようもないので... -
目標や計画は、どうやって立てるのか?
会社経営者や、個人事業主のかたの中にも、売上げ目標の数字を立てることに苦手意識を感じている人はいると思います。 どうにかしようと思うものの、どこから手をつけていいか分からなくて、、、という状況に陥っている人も少なくないのではないでしょう...