最近、「どうすれば売れるか?」という話をよく耳にします。
世の中には“売るためのノウハウ”が溢れていますね。
どうやって集客するのか、はたまた、どうやって集客せずに売れるのか、
SNSの運用術、キャッチコピーの書き方、集客のテンプレート……
売れるノウハウだけでなく、売れるノウハウを“売る人”の広告が溢れている。これって、なんだか変じゃないかと思ったんです。
私も当然、関連するさまざまなことを調べたり学んだりしました。そして、それなりに“売る努力”はしてきました。
集客についても頭を悩ませて、いろいろやってみました。
でも、正直なところ、私はあまりピンと来ません。
誰でも良いから、客(になりそうな人)をいっぱい集めれば良いのか?
売れたらそれで良いのか?
それを使って何かが“売れた”としても、本当に相手の心に届いたのか、
自分の信念と一致しているのか。
どこかにズレや違和感を感じてしまうのです。
そういった経験から、いま私は、『売れる』よりも、『残る』ことのほうが大事だと思っています。
1. 『売れる』より『残る』とは
もちろん、ビジネスをする以上、自分の扱う商品やサービスが『売れる』必要はあります。なので、全く何も売らない、と言っているわけではありません。
ただ、『売れる』ことをゴールのように捉え、そこにフォーカスしすぎることに違和感を感じるのです。
つまり、
『売れる』とは、短期的に関心を集めること。
売れることを目標にするのは、短絡的で、ともすれば、売る側(売りたい側)の利己的な感覚にもなり得ます。
一方、『残る』とは、信頼や共感・共鳴が長く続くこと。
売ることは、ひとつの手段であり通過点。その先に大事なことがあって、売る側より、それを手にする(買う)側の立場・視点での感覚を主軸に置く感覚です。
売れたあとに、何が『残る』のか。相手の記憶や人生に何を『残せる』のか。
『売れたかどうか』より、『関係が続くかどうか』を見たい。そう思うのです。
2. なぜ『残る』ことを大事にするのか
私は、会社に勤め、営業マンをしていたこともありました。
また、いまの仕事でも、買ってくれる(依頼してくれる)人は必要なので、
『いかにして売るか』ということを一生懸命考えたことがあります。
そして、そのノウハウや手法を伝える書籍やネット記事、セミナー講師などに接触し、実践してきました。
その結果、売ろうとすればするほど、人から敬遠され、自分が発する言葉も、自分のものではないような、自分からどんどん離れていく感覚になりました。
また、売れても、そのあと感謝されず、逆に誤解を受けたり非難されたりしたこともあり、良好な関係を築けない、ということも。
そういう経験の中で、一般的に“良し”とされている『売れる』方法というのは、何か違うのでは?と感じ、
大事なのは『売れる』ことじゃない。本当に大事なことは、ほかにある。
そこに気づきました。
3. 過去の事例
以前、集客を学ぼうと思い、ある高額な集客講座を受講したことがあります。
その中の1回、講師が「セミナーから個別相談、そこから契約へ」という定番の流れを解説していました。
印象的だったのは、こんな言葉です。
「セミナーでは情報を与えすぎてはいけない。“じゃあ自分でやってみます”と言わせてはいけない。必ず個別相談→契約に持ち込むように!」
これに私は、強烈な違和感を覚えました。
学びに来た人が、セミナーで得た情報で「やってみよう」と前向きになったなら、それは素晴らしいことのはず。
もちろん、多くの人は途中でつまずくかもしれません。けれど、それでもうまくいく人が1人でもいるなら、無理に“契約”に誘導するのは違う。
相手のためではなく、自分の利益のために動く姿勢に、私は嫌悪感を抱きました。
だから私は、まず「ぜひ、やってみたらいいですよ」と伝えます。
そして、もしそれでうまくいかなかったら、あらためて声をかけてくれればいい。
そのときには、きっと迷いなく頼ってもらえるはずだから。
4. まとめ
以上のように、私は、『売れる』ことよりも、その先にある『残る』ことを大事にしたいと考えていて、そうあるべく行動しているつもりです。
大事にしたいのは、目立つことでも、たくさんの人に認知されることでもありません。
たとえ数は少なくても、深く、信頼してくれる人が現れること。
そして、時間が経っても『この人に頼りたい』と思ってもらえること。
同じ想いの人、共感してくれる人がいたら嬉しいです。
そういう人たちのために、何かを『残す』ことができれば、と思います。
それが、私が“売る”のではなく、“残す”という言葉を選ぶ理由です。
そして、ここで書き残すこともまた、『売れる』ための場所ではなく、『残る』言葉を育てる場にしていきたいと思います。
読みに来てくれた誰かが、少し立ち止まって深呼吸できるような。そんな場になればと思っています。
*
*
オンライン相談
オンライン相談
1回90分 11,000円 いまなら5,500円(税込)
ひとりで考えていても答えが出ない。けど、相談できる相手がいない・・・
そんな悩みを、気軽にご相談ください!
・申し込む前に、もう少し詳しい情報が欲しい
・自分のケースが当てはまるのか知りたい
など、ご要望のあるかたは、『お問い合わせフォーム』から、お気軽にご連絡ください!