突然ですが、誰かと連絡をとるとき、伝えることがあるときに、どうコンタクトしますか?
外出自粛で、在宅時間が多くなってきているいま、直接他人と会える機会が制限されているので、遠隔でコミュニケーションを図ることが以前より増えているのではないでしょうか。
今どきは、LINEなどのチャットや、まとまった内容ならメールなど、メッセージを送信、そのままそのツールでラリー(会話)を継続する、ということが多いでしょうか?
それでも、いまでも電話をかけることは多いですか?
人それぞれだと思いますが、私自身は自分から電話をかけることはほとんどないし、いきなり電話をかけること、かかってくること、が大キライです。
ここでは、電話がなぜキライで、やたらと使うべきではないと考えているか、ということについて紹介してみたいと思います。
電話は不公平で失礼?
ちょっと考えてみたら、おかしくないですか?
例えばもし、誰かと二人で会話をしているときに全く別の人が急に割り込んできて、二人のうちの一方に対し、これまでの会話と関係ないことを話し出す。
もしくは、何のアポもなく勝手に家に入ってきて喋り出す。超絶失礼ですよね。
でも電話ならOKということになってしまっています。極端な例を挙げましたが、相手の都合を全く考慮せず、自分のタイミングで突然コンタクトする、という意味では、実は同じようなことをしているんですよね。
昔は、遠隔のコミュニケーションツールは電話しかなかった(郵便とか電報とか、そういうのはもちろんあったでしょうが、時間や伝えられる内容に制限が大きいので、日常的には、という意味で)。
だから仕方がない部分があったのかもしれません。でも、現在はもっと選択肢があります。
ビジネスシーンでは、見えないけど結構大きなダメージ(損失)があると思います。何かをやっているときにかかってきて、その対応をした後にまた元の仕事に戻るのにまた少し時間がかかる。メールなら、自分の切りの良いところでチェックして返信できます。
電話連絡を多用する人に訊くと、『そのほうが便利で早いから』という答えが返ってきます。
ご本人はそうなんでしょうね。
でも、それは、『自分がラクするために、負担は全部相手に押し付けている』ことになっていませんか?
また、その件については早く済むかもしれませんが、例えば会議中などだと、電話をしている間、中断したり、他のメンバーを待たせてしまったりしていることもあります。
さらに、電話で業務連絡すると再現性がないのもデメリットです。言いたいことが正しく伝わっていなかっても後でチェックできないし、同じことを何人もの人に伝えないといけなくなることもあるでしょう。
そして、電話を多用する人は、電話している時間が異常に多かったり長かったりもします。
自分がよく電話をするから相手からも電話で連絡が来るんですよね。そうやって、どんどん非効率の悪循環にハマり込む。。。
でも、自身はそれでウマくいっている、と思っていたりします。ダメージを受けるのはだいたいがほかの人ですからね。
相手の自由を奪っている自覚を
ただなにも、絶対電話をかけるな!と言いたいわけではありませんよ。もちろん、電話が最適なケースもあるでしょうし、緊急の場合もあるでしょう。
だから、ちゃんと使い分ければ良いし、電話をするときには、常に『自分の都合で相手の時間や自由を奪っている』という自覚を持って使っていれば問題ないと思います。
自分も相手も快適に!
遠隔の通信手段は、以前と違っていろんなものがあります。うまく使い分けて、全体最適を目指したいところです。
こういうことは、電話に限ったことじゃないかもしれませんね。ほかの人と関って生活している限り、全般を通して言えることかもしれません。
ちょっと面倒だからラクな方法をとることによって、ほかの人の負担を増やしたり、迷惑をかけたりすることになっていませんか?
普段から無意識にやっていたり、習慣化していたりしていることも、一回気をつけてみると、改善できる余地があるかもしれません。
とにかく、そういうことをみんなが考えられる世の中が良いなぁ、と思っています。
*
*
メールマガジン登録はこちら