対話と伴走– category –
読者の相談に答えるスタイルで、私自身の在り方を踏まえた、『悩みの整理・視点提示』の内容
-
答えを教えない勇気――”相談に応える“本当の意味
「ちょっと相談したいことがあるんだけど…」 そんなふうに声をかけられたとき、どんな気持ちになりますか? 「しっかり答えてあげないと」 「間違ったことを言ってはいけない」 そんなプレッシャーから、“正解を出さなければ”と構えてしまう人が多いのでは... -
「何から手をつければ…」という社長に、最初に“順番”を教えない理由
「やることが多すぎて、何から手をつければいいか、わからないんです」 これは、これまでに何度となく聞いてきた言葉です。 経営者に限らず、何かを動かそうとしている人ほど、こういう状態に陥ることがあります。 やらなきゃいけないことは山ほどある。 ... -
1日を27時間に! 業務の最適化への道(1) 最適化のメカニズム
仕事をしていると、『時間がない』『忙しい』という声をよく聞きます。 本当は、新しい事業のことを計画したい。もっと考えないといけないことはいっぱいある。 けど、目の前に降ってくる仕事をこなしているうちにその日が終わり、結局できていなかった。 ... -
1日を27時間に! 業務の最適化への道(2) 優先順位の必要性と手順
『時間がない』『忙しい』が口癖で、いつも目の前のことを捌くので精一杯。 そういう毎日をどこかで変えたい。けど、何をどうしたら良いのか… そう考えているなら、まず、いまやっていることを把握しましょう。全体像を捉えるのです。そして、本当にやるべ... -
なかなか仕事に取り掛かれない
朝、出社したり、デスクの前に座ったりして、さあ、今から仕事に取り掛かる! と、いうときに、なぜか気が乗らない、とか、取り掛かってはみたけどなかなか進まない、とか、そういうことがありませんか? いや、毎日そうでしょ。という人も居ると思いま...
1