事業を始めるときに、補助金を使うことを考える人は少なくないと思います。
事業に必要な投資金額の一部、補助金の種類や条件によっては半分以上を補助金で賄えるなら、ずいぶんラクになりますからね。
そして、コロナ禍以降、新たな補助金や給付金も増えました。さまざまな補助金があって、自分にも使える補助金があるんじゃないか、と探す気持ちもわからなくはないですね。
でも、安易に手を出すと後で大変なことになる可能性もあります。ここでは、利用する前に、注意しておくべきことについて紹介したいと思います。
補助金だのみの事業はNG
私は、ふだん、主に企業さまや個人事業主のかたの経営のサポートをさせていただいており、事業計画を一緒に策定したり、計画書作成のお手伝いをしたりしています。
その際に、『補助金が取れたらやろうと思う』という事業の相談を受けることがあります。
そのときにはまず、『やめておいたほうが良いんじゃないですか?』 と言います。
補助金が取れたらやろう、ということは、補助金がもらえないならやらない、ということですよね。そんなスタンスの事業なら、おそらく、うまくいかないと思うので、やるべきじゃないですね。
事業に限らず、何をするにしても、やり始めてからすべて思った通りに進むことなんか無いと思います。最後まで順風満帆、とか、有り得ません。
やっていくと、思わぬトラブルとか、困難なこと、厄介なこと、いろいろあると思います。そういうのを乗り越えた先に成功があると思うのですが、それを乗り越えるには、相当のエネルギーが必要です。
なので、補助金なんか関係なく、絶対やる! というくらいのエネルギーが無いと難しいでしょう。
補助金が目的になるような事業はさらにNG
さらにひどいケースでは、『補助金を取れる事業を一緒に考えてください』と言われたこともあります。
本末転倒ですね。
補助金を取るために事業を始める、という、補助金が手段やツールではなく、目的になってしまっている状況です。
おカネがもらえる、という発想でしょうか。
補助金は、これからやる事業に対する投資の一部が補助される、というものなので、もちろん、何もしなくておカネがもらえるはずはありませんし、もらって終わり、でもありません。
こういうノリで事業計画書を作成しても、実際にその通りに実行できない(するつもりがない)ようなことを書いていたりするので、補助金を申請しても採択されないことが多いのですが、ときには通ってしまうこともあります。
そして、もしまかり間違って補助金が取れてしまったら、あとが地獄です。
書いた通りに実行しないと補助金は入金されないので、計画通りにやらないといけないのですが、やれないことや、やってもうまくいかないことを書いてしまっているので、大変です。
うまくいかないことを一定期間やり続けるか、補助金を放棄するのか、の選択になります。諦めるにしても、それなりの手続きが必要なので、やはり大変ですね。
補助金の落とし穴
私が事業計画関連のサポートを依頼されたときには、事業者のかたからの話を聞いて、考えている事業のスジが悪くなくて、真剣にやる雰囲気が感じられたら、計画を策定したり資料の作成をしたり、のお手伝いをさせていただきます。
逆に、上で書いたような、補助金ありきの事業だったり、補助金を目的とするような考えであったりすることが見えたら、依頼をされてもお断りしますし、直接話せる機会があれば、やめておいた方が良いのでは?とお伝えします。
もうひとつ、補助金の大きな落とし穴、というか、勘違いしているかたが多いのが、補助金の仕組みです。
(すべての補助金がまったく同じではないと思いますが、ここでは、よく誤解しやすい代表的なものを紹介します。)
多くの補助金制度は、まず、事業の計画を立て、それに必要な投資金額を算出し、その金額をもとに補助金を申請します。
そして、審査官がその計画書の内容をチェックし、条件をクリアすると判断されれば、採択されます。
ただ、まだここでは補助金の額は決定していません。『補助金を出しても良いよ』と言われた状態です。
それから、交付申請という手続きをします。ここでは、複数の見積書なども提出し、投資金額の妥当性をチェックされます。それで妥当と判断されると、“交付決定” となります。この時点で補助金の額が確定します。
でも、まだ補助金は入金されません。
交付決定されてから、申請の際に提示した計画書にもとづいて、実際にその事業を始めます。
そして、実際に計画した投資を実施し、1年間事業を進めます。
1年間進めた後に、実施した結果の報告を提出し、そのチェックを受け、問題ないと判断されれば、やっと補助金が入金されます。
その際に、計画書のとおりに事業を進めていなかった、予定していた投資をおこなっていなかった、などのことがあると、補助金が減額されたり、最悪は取り消されたりすることも有り得ます。
もうわかりますよね?
交付決定から約1年、申請からだとそれ以上経ってから、やっと補助金が手に入るのです。
計画した事業と、それに必要な投資を先にやらないと、補助金は入らないので、事業に必要な資金は、まず先に自分で全額調達しないといけないのです。
『補助金が取れたらやろうと思う』事業は、『補助金が取れたらそのカネを使ってやろう』という考え(勘違い)からくる発想であることが多いので、資金の準備をしていない場合があります。
その場合、補助金は取れた(交付決定された)けど、手元に必要な資金がなく、金融機関からも借り入れできない、という状況も起こり得ますね。
そうなると、やりたいけどできない、という状態になり、結局、補助金も受け取れない、ということになります。
補助金は覚悟を持って活用して
このように、安易に補助金に手を出すと、かえって大変なことになります。
ほかにも、補助金の対象となった設備や装置などは、自由に処分できない、など、いろいろ窮屈な制約を受けることも有ります。
なので、活用するなら、まず補助金の制度をよく理解して、リスクやデメリットの部分にも注意して、覚悟を持って取り組んで欲しいと思います。
そして、このように安易に補助金に飛びつくのを助長するような動きもあります。
補助金申請を仲介・サポートして手数料を取る企業などが、自身の収益のためにやっていることだと思います。
『簡単に取れる!』とか、『取らないと損!』みたいな煽りモンクをよく目にします。
もちろん、補助金制度自体は、事業者の事業継続・発展をサポートするために制定されているものなので(建前かもしれませんが)、正しく活用すれば、すべて自前で進めるよりスムーズに、リスクを少なくできるものだと思います。
なので、補助金制度や、それを利用することを全否定するつもりは無い、というのはご理解ください。
そして、もちろん、制度をうまく活用して事業を発展させるためにサポートをする、という人・企業もたくさんあると思います。
ただ一方で、そうではない人もたくさん居る、というのも事実です。
やたらめったら補助金の申請をさせて、手数料を取って、採択されて報酬を受け取ったら、あとは知らん、というようなことも実際に多々あります。
その前に、補助金など必要ない、というくらい自信と覚悟を持って進められる事業を計画することをお勧めします。補助金はついでのオマケ、くらいで。
まとめ
- 補助金ありき、や、補助金目的の事業はNG。
- 補助金が取れても、入金されるのはだいぶ先。先に資金は全部自分で段取りしておかないといけない。
- 事業を計画するときは、補助金のことは考えずに進める。
*
*
成功事業シミュレーション
成功事業シミュレーション
1セット 110,000円(税込)
① ヒアリング90分(zoom)※事前に簡単なシート記入あり
② シミュレーション資料作成
③ 結果・活用方法説明(zoom)
・申し込む前に、もう少し詳しい情報が欲しい
・自分のケースが当てはまるのか知りたい
など、ご要望のあるかたは、『お問い合わせフォーム』から、お気軽にご連絡ください!
メールマガジン登録はこちら