これまでの記事で、マーケティングの土台作りとして、3C分析、STP分析について紹介してきました(過去記事:『マーケティング、って何?』参照)。
これらの分析で、自社(自身)の立ち位置やターゲットが明確になったところで、次は、扱う商品・サービスのことをはっきりさせていきます。
そこで出てくるのが、『4P分析』です。
4P分析とは?
4P分析は、自社(自身)の商品・サービスをしっかりとらえなおして、マーケティング戦略に活かす方法です。
以下のように、Pで始まる4つの要素で構成されるため、“4P”と言われています。
・ Product(商品) :何を売るのか
・ Price(価格) :いくらで売るのか
・ Place(流通) :どこで売るのか
・ Promotion(販促) :どうやって売るのか
4P分析のやりかた
4つのPについて、それぞれ当てはまるものを設定します。
ただし、Product = 取り扱っている商品、Price = その商品の価格、 とだけ設定すると、ビシネスの可能性や魅力を小さく限定的にしてしまいます。
実は、扱う商品・サービス以外にも、ウリはあるし、価格以外の値打ちも考える必要があります。
そういったことを、少し視野を広げて、ターゲット顧客の視点で考えてみるのが良いでしょう。
その点について、少し具体的に説明したいと思います。
Product
商品そのものももちろんですが、それ以外にも、例えば飲食店なら雰囲気や居心地、接客サービス、商品のパッケージなどもウリといえますし、イベントなどを開催すれば、それもProduct になり得ます。
Price
こちらも、商品自体の価格だけでなく、カードや電子マネーなどの支払い方法や、会員制、サブスク(定期購入)など、売りかた(顧客視点では買いかた)も、Price として考えます。
このような、買いかたのバリエーションを増やすことも、商品・サービスの価値を高める要素になります。
Place
これは、売る場所になりますが、顧客との接点、接触方法、と考えると良いでしょう。
リアル店舗、オンライン販売、代理店販売、などの方法があります。
Promotion
これは、販売促進です。いろいろな方法がありますが、プロモーションを『顧客とのコミュニケーションの取り方』と考えるとやりやすいでしょう。
広告を出すのが、真っ先に思いつきますね。印刷物か、WEBか、など方法もいろいろあります。
SNSへの投稿も最近は主流です。
こういった、主に売り手が費用を払って主体的に発信することを、アド(advertisement) といいます。
一方、雑誌やテレビ番組などに取り上げられて情報を発信することを、パブ(Publicity) といい、アドとパブは対照的な位置付けと言えますが、もちろん両方とも有効な手段です。
そのほか、ほかの商品や企業とタイアップすることも、プロモーションになります。
4Pのあるべき姿
4つのPを設定してみて、それが、
誰に、何を(どんな価値を)、どうやって 伝えるか
が、はっきり見えるようになっていたら、良い4Pと言えます。
そして、その3つのかけ算で、ターゲットにリーチする効果が決まるので、かけ算が最大になるよう、ベストな組み合わせを見つけましょう。
まとめ
- 4P分析とは
4P分析は、自社(自身)の商品・サービスをしっかりとらえなおして、マーケティング戦略に活かす方法 - 4つのP
・ Product(商品) :何を売るのか
・ Price(価格) :いくらで売るのか
・ Place(流通) :どこで売るのか
・ Promotion(販促) :どうやって売るのか - 4P分析のあるべき姿
誰に、何を(どんな価値を)、どうやって 伝えるか のかけ算が最大になるベストな組み合わせになっていること
以上、4P分析について紹介しました。
ここまでの分析で、ターゲット、ポジション、商品コンセプト、などが明確になり、マーケット戦略のイメージがかなりはっきり見えてきたと思います。
ここから、これまで分析した内容を踏まえ、SWOT分析をおこない、そこから戦略構築に繋げるのですが、それは、別記事で紹介します。
*
*
成功事業シミュレーション
成功事業シミュレーション
1セット 110,000円(税込)
① ヒアリング90分(zoom)※事前に簡単なシート記入あり
② シミュレーション資料作成
③ 結果・活用方法説明(zoom)
・申し込む前に、もう少し詳しい情報が欲しい
・自分のケースが当てはまるのか知りたい
など、ご要望のあるかたは、『お問い合わせフォーム』から、お気軽にご連絡ください!
メールマガジン登録はこちら