「何か成果を出すには、とにかく行動を」
そんな言葉をよく耳にします。
でも実際には、『行動できない』ことって、誰にでもあるんですよね。
やろうと思っても、手が止まってしまう。
考えすぎて、どこから始めればいいのかわからない。
さらには、情報が多すぎて、どれを選べばいいのか、判断がつかない。
そんなとき、人は自信をなくし、迷い、焦り、そして疲れてしまいます。
でも、ふと気づくことがあります。
「そういえば、自分にはこれがあったな」
と。
続けていることが、何かひとつでもあると、不思議と落ち着くんです。
“続けていること”があるだけで、人は『戻る場所』を持てる。
揺れ動くときでも、そこに戻ると、また少しずつ整ってくる。
今日はそんな話をしたいと思います。
1. 『続けていること』とは、どんなことか
ここでいう『続けていること』とは、
毎日欠かさず何かをやる、というような厳密な習慣とは違います。
・難しいことじゃなくてもいい
・毎日じゃなくてもいい
・決まった分量じゃなくてもいい
・成果や評価につながらなくてもいい
たとえば──
・月に数回だけど、もう何年も続いている筋トレ。
・空いた時間があるとしている読書
・気が向いたときだけ書いている日記。
・朝、気がついたときにやる掃除。
そんな『自分だけの営み』が、
知らないうちに、自分の中に“根っこ”のように残っていく。
他人の評価を得るためじゃない。
誰に言われたわけでもない。
自分の内側から始まり、自分のために続いていること。
けっして、義務感が伴う、ノルマになるようなことじゃなくて、気づいたらもうずっと続いているなぁ。というようなこと。
それが、『続けていること』だと思うのです。
2. なぜ、『続けていること』が大事なのか
たとえば、気持ちが沈んで動けなくなったとき。
大きな判断を迫られ、正解がわからなくなったとき。
あるいは、自分の軸が見えなくなって迷ってしまったとき。
そんなとき、今までやってきた『続いていること』に目を向けると、
『ゼロから』じゃなく、『地続きの場所』から、考え始めることができます。
“続いていることがある”というだけで、いろんなことに挑戦する際の自信にもつながります。
また、情報やノウハウがあふれる中で、
「どれが正しいのか」がわからなくなることがあります。
そんなときにも、続けてきたものが、“自分の感覚のものさし” になってくれるんです。
自分にとって大事なものを、大事にしてきたという事実。
それが、自分の“判断”の基準になります。
続けてきたことには、自分で意識をしていなくても、必ず何らかの理由があります。
それが、
行動のための“原動力”であり、
選択のための“軸”であり、
落ち込んだときの“よりどころ”にもなります。
だから私は、成果よりも、
まず『続いていることがある』ことに注目するようにしています。
3. 私の場合
私自身にも、続けていることがいくつかあります。
たとえば、神棚に水を供え、手を合わせること。
ランニングや筋トレなどの体を動かすこと。
気分が乗ったときだけでも、日々を言葉にして記録すること。
ランニングや筋トレなんかは、かなり不定期ではありますが、もう10年以上続いているものです。
始めた頃は、結構毎日に近いくらい走っていましたが、そのペースは続かないので、不定期で良いことにしました。毎日◯km、とか決めず、ちょっとだけ走る日もあれば、遠くまで行く日もあり、1週間ぜんぜんやらないこともあります。それでも、またふと戻ります。
そんなペースで、もう何年も続いてきました。
ノルマにしないことが、続ける秘訣かもしれません。ノルマを決めると、それを達成できなかったときの罪悪感が大きく、結局、なかったことにしてしまうからです。
そして、大きな成果があるわけでもありません。もともと結果を求めていないので。
でも、迷ったとき、心が沈んだとき、ふとこれらを思い出すと、
「ああ、自分にはこれがある」と思えて、呼吸が整うんです。
また、たとえば松下幸之助氏の話。
彼は経営者としての意思決定を迫られる場面でも、
「毎日祈る」「毎日掃除をする」など、日々の小さな習慣をとても大切にしていたそうです。
その『決まった営み』があるからこそ、
どんなに大きな判断にもブレずに向き合えたのかもしれません。
4. まとめ
『何かを成し遂げる』ことも大事ですが、いきなりそれは難しいでしょう。
それよりまず、
『何かを続けている』という状態のほうが、
人を静かに、確かに強くすると思います。
どんなに情報があふれても、
どんなに不安や焦りに呑まれそうになっても、
自分にとっての“根っこ”があるだけで、
また、そこに立ち戻ることができる。
それは、小さなことかもしれません。
他人に言うまでもない、地味なことかもしれません。
でも、たとえ誰にも気づかれなくても、
その『続いていること』が、あなたの軸、根っこになっていくのです。
だからこそ、私は今、改めて自分に問いかけています。
「自分にとって、ちゃんと“根を張っていること”はあるか?」
そして、この記事を読んでくださったあなたにも、
そっと問いかけてみたいと思います。
「あなたの“根っこ”は、どこにありますか?」
*
*
オンライン相談
オンライン相談
1回90分 11,000円 いまなら5,500円(税込)
ひとりで考えていても答えが出ない。けど、相談できる相手がいない・・・
そんな悩みを、気軽にご相談ください!
・申し込む前に、もう少し詳しい情報が欲しい
・自分のケースが当てはまるのか知りたい
など、ご要望のあるかたは、『お問い合わせフォーム』から、お気軽にご連絡ください!