構想と選定(事業アイデア)– category –
「事業にするか否か」など、初期構想段階のアイデア整理や判断軸を共有する内容
-
このアイデア、事業になるのか?うまくいくのか?
新しいこと(事業)を始めようとするとき、まずは『こんなことをしたらどうだろう?』と思いついたアイデアからスタートしますよね。 そして、アイデアを事業にするには、かなり高い壁、長い道のりを感じませんか? 自社・顧客・競合のリサーチ、分析... -
何をやったら良い? 仕事を構成する3つの要素
以前の記事:「適職は『好きなこと』か、『得意なこと』か。」で、自分の仕事を見つける、決めるのに、好きなことから探すか、得意なことから探すか、どちらが良いのか、という話をしました。 そして、さらにそれが誰かの役に立つのか、ということと、そ... -
スケジュール管理、タスク管理のやりかた
仕事のタスクを書き出したりして整理はするものの、優先順位がわからないことがあったり、スケジュールを立てたものの、時間の読みが甘いのか、その通りにいかず、スケジュールがあってないような状態になったり。。。 ということがありませんか? こ... -
忙しくて時間がない!やることが多すぎる! の整理のしかた
「忙しい」「時間がない」・・・ よく聞きますね。 なぜかいつも忙しくて、時間に追われていて、でも何に追われているのか、何をやっているのか、自分でもよくわかっていない、という状態でしょうか。 でも、本当にやることが多くてどうしようもないので... -
アイデアをカタチにできない!?
新商品や新規事業アイデアは思いつくけど、何から手をつけて良いかわからず、結局何もできない、とか、いつも思いつきでやってしまって途中で挫折する、とか、とにかく成果が出るところまでたどりつけない、そんな経験はありませんか? 思いついたこと...
1