成功事業シミュレーションの手引き【実践編①】

 前回記事:『成功事業シミュレーションの手引き【準備編】』では、シミュレーションに必要な情報・データ整理までを説明しました。

(シミュレーションの概要については、過去記事:『このアイデア、事業になるのか?うまくいくのか?』参照)

この記事では、準備したデータを使って、実際にシミュレーションをおこなう方法・手順について解説します。

目次

販売数を設定する

これは、最終的には、生産能力や、市場規模、ニーズなどを加味して決定しますが、ここでは、シミュレーションのベースになる数値を決めるだけなので、まずはなんとなくの感覚で決めて構いません。いずれにしても、あとで調整します。

もちろん、最初から限界数(1ヶ月に仕入れられる量や設備の限界など)がわかっている場合は、それを上限にします。

例)販売数設定

売上額を計算する

次に、1. で設定した販売数から、各商品の売上額を計算します。

 売上額 = 商品単価 販売数

例)売上額設定

各商品の売上額を合計したものが、全体の売上額になります。

その結果(売上額合計)が、最初に想定していた売上額(目標値)と近いかどうかのチェックをします。もし、大きく離れているようなら、販売数の設定をやり直す必要があるかもしれません。

また、1.と2. の手順を逆に、つまり、売上額から販売数を算出して設定するやり方もあります。

 販売数 = 売上額 ÷ 商品単価

いずれにしても、あとで数値を何度か調整するので、どちらでもやりやすいほうで設定してもらって構いません。

原価の計算

前回記事で、商品の原価を計算しました。

例)商品ごとの原価

これは、商品1つあたりのものなので、先ほど設定した販売数をかけて、全体の原価を把握します。

 原価合計 = 商品(単体)原価 販売数

例)商品の原価と販売数

↓↓

原価合計

経費の集計

次に、経費を確認します。

人件費については、複数年の計画を立てる場合、人員や賃金の変動を考慮して算出すれば、より精度の高いシミュレーションができます。

例)人件費の5カ年推移

ただ、かなり複雑になってしまうので、ここまでの精度が必要ないと判断すれば、もっと簡単に、ザックリした数値設定でも構わないでしょう。

その他の経費(固定費)については、経年で変動があまりないようなら、固定の数値を用いても構いません。

収益の算出

これまで算出した数値をリストアップし、営業利益を算出します。

 営業利益 = 売上額 – 原価 – 経費

 営業利益率 = 営業利益 ÷ 売上額

例)5カ年の収益計画表

まとめ

今回は、準備したデータを用いて、収益計画までを算出する手順を紹介しました。

  • 販売数を設定
  • 売上額を計算
  • 原価を計算・集計
  • 経費を集計
  • 収益の算出

ただし、シミュレーションはここで終わりではありません。むしろ、ここからが本番と言えるかもしれません。

ここから、売上や利益は、当初見込んでいた数値になっているか、ちゃんと実行できる数値になっているか、などを精査する作業があります。

それを何度か繰り返して、現実的で、かつ、望んだ利益が出せる、『これだ!』というポイントを見つけてください。

それが見つかったら、次のステージに進めます。

自信と具体的なイメージを持って進めるために、そのポイントを見つけることが重要です。

その具体的なやりかたについては、次の記事で解説いたします。

このシミュレーション作業、私がやる際には、スプレッドシートなどで、一気に計算できるようなツールを作って作業を進めます。

もし、こういった作業をご自分でやるのはハードルが高い… というかたは、一度ご相談ください!

成功事業シミュレーション 

成功事業シミュレーション 
1セット 110,000円(税込)

① ヒアリング90分(zoom)※事前に簡単なシート記入あり
② シミュレーション資料作成
③ 結果・活用方法説明(zoom)

・申し込む前に、もう少し詳しい情報が欲しい
・自分のケースが当てはまるのか知りたい

など、ご要望のあるかたは、『お問い合わせフォーム』から、お気軽にご連絡ください!

メールマガジン登録はこちら

    氏名



    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次